2004-01-01から1年間の記事一覧
ちょうどはてなを始めたのが今年の元旦からということで、丸1年ですかね。始めた一番のきっかけは、年取って物忘れが激しくなってきたこともあり記憶の整理をしたいというのと、映画を見逃す機会があまりに多かったので、公開情報を強制的にチェックする状…
ずーーーーーっと前に話題にしたことがあるんだけど、キューピーハーフのオサレCMをまいどまいど手がけてるサノ☆ユタカの初短編映画『MILD BUNCH』が今晩深夜1:45よりテレビ東京で放映されます。 CMはめちゃ雰囲気よさげなんだけど、映画はどうなっていま…
『誰も知らない』 『オールド・ボーイ』 『ヴィタール』 我ながら「このラインナップは重すぎないかい?」と思ったけど、そうでもなかった。『誰も知らない』が精神的には一番きつかった(ラストが)。『オールド・ボーイ』は最初の方で衝撃の真実(復讐の「…
昨夜放送されたスペシャル番組をもってオンエア上はオーラスを迎えた『怪奇大家族』。スペシャルは思いのほか出演者裏話がいっぱいで満足満足。まさか、これ、DVD特典を蔵出ししちゃったなんてことはないよね(買うんだから要らないよー)。今回は、なんとア…
雪だー! 今年もいよいよあと数日で終わり。皆さん、年賀状書いてますか? 私はいつものことながら正月には絶対届かない年賀状を数日のうちには書き始める予定です。 そんなわけで、サイドバーには順次UPしてるんだけど、来年、新宿・渋谷界隈の単館系で公開…
ああ、とうとう終わってしまいました。『怪奇大家族』。アサミさんと十中八九郎がくっつくんじゃないかと、ちょっとドキドキ。「スキトキメキトキス」って、お母さん、それは恋の呪文ですよ。 恋の呪文は スキトキメキトキス♪ 逆さに読んでも スキトキメキト…
先週、予想だにしなかったもの凄いオチでラストにつないだテレ東深夜の人気番組『怪奇大家族』。いよいよ今夜が最終怪! しかーし、気を付けろ! 放送開始時刻が今日に限って30分遅れの深夜1:30からに変更。「最終怪だけ見逃したー!」なんてことのないよ…
先頃、文化庁メディア芸術賞が発表された。昨年はアニメーション部門で『冬の日』が大賞だったけど、果たして今回は、、、、 もちろん『マインド・ゲーム』でございます!!!(拍手) 『ハウル〜』も何もかも抑えての受賞。そりゃそうですよ。アニメクリエ…
もうすっかり忘れてるかもしれないけど、円谷プロが「楳図かずおの恐怖劇場」を映像化するという話。10月末に山口雄大監督が「12月にCSで放送される楳図かずお原作もので1本撮ってます」と話してて、「おお! CSかー。見れないじゃん」とテンション下がりつ…
チェコが生んだ特撮の父、カレル・ゼマン。昨年公開された『カレル・ゼマン レトロスペクティブ』のラインナップから漏れ、いつやるのかとファンをやきもきさせた待望の2作『悪魔の発明』『ほら男爵の冒険』が、ニュープリント完全版となって、ついに今週末…
忘れてた…(汗)。「アドリブドラマ」で検索かけてきた皆さん、ありやとう。 今夜、深夜0:50からTBSで『笑福亭鶴瓶VS妻夫木聡 噂の番組“スジナシ”東京上陸SP』が放送されます。 詳細はこちら↓ http://www.tbs.co.jp/program/sujinashi_20041223.html 出演…
やっと買った。全然、話が進んでねー。。。 美内先生、お願いだから、 何かあった時のために最終回までの簡単なあらすじをメモにでもしたためておいてね。 無事最終回が読めるのか、だんだん怪しくなってきたよ。
「音楽をちゃんと底辺においた映画を、一生に一本撮ってみたかった」というドリカムの吉田美和、中村正人が原案を考え、脚本家の一色伸幸に相談したことから実現の運びとなった初主演映画『アマレット』が今週末から上映される。「ミュージッククリップの延…
綿矢りさの同名小説を、先頃『アタックNO1』の“鮎原こずえ”役も決まり、いまやスポ根アニメ実写版のヒロインとしてテレ朝からひっぱりだこの上戸彩主演で映画化した『インストール』が今週末から公開される。監督は意外にもこれが映画初監督となる片岡K(短…
12/25(土)からモーニングショーに変わってしまうということで、慌てて時間作って行ってきました。客は20人ぐらいで、意外にもほとんどが男性(しかもアイドルおたく風ではない)。年齢層も20〜40代ぐらいまでと幅広く、これはいったい誰効果なんだ?(謎…
そんなわけで映画の感想です。鈴井監督のデビュー作『man-hole』は“どうバカ”の友人からDVD借りてたいぶ昔に視聴済み。拙いとこもあれど、画は気に入ったし、個人的には好きな作品でした。『銀のエンゼル』に関しては、今までの作品に比べ「エンターテイメン…
老若男女、立ち見満席の中、『銀のエンゼル』前夜祭舞台挨拶が行われた。会場は客席数1000席以上を誇る、国内でも最大級の映画館、新宿ミラノ座。 司会者に促され、鈴井貴之監督、辻本祐樹、浅田美代子、小日向文世、佐藤めぐみ、大泉洋の順で舞台に登場。ま…
DVDの発売を来週にひかえた傑作アニメーション『MIND GAME』。明日12/18(土)にイベントやります! ウソ。正しくは、明和電機のイベントにお邪魔します!ってことで、現在催されてる「明和電機 ナンセンス=マシーンズ展」のトークイベントに『マインド・ゲ…
急遽、友人からチケットが回ってきて、『銀のエンゼル』前夜祭に行くことになった。シネマミラノで公開するのに前夜祭はミラノ座って「キャパでかすぎねえ?」って、何も知らない一般の人は疑問に思ってるんじゃないだろうか(笑)。鈴井さん、ほんとに足元…
昨年アメリカで公開されるや数々の映画賞を受賞し、フランスでは100万人が観たというフランス・ベルギー・カナダ合作による長編アニメーション『ベルヴィル・ランデブー』が今週末から公開される。極端にデフォルメされた不気味で可愛い、それでいて人間味溢…
世界の名だたる映画祭で短編アニメーション部門のグランプリや観客賞を受賞してきた静かなる感動作『岸辺のふたり』がまもなく公開される。これ、何がすごいって、上映時間がたったの8分。しかも場所はアップリンクでもユーロスペースでもイメフォでもない……
細木数子のご宣択により公開直前になって急遽タイトルを変更したのはいいが、改名時期がちょっと早すぎたせいか、既に話題も下火になり「大丈夫か? アンチ増やしただけじゃないのか?」とちょっと心配な『ゴーストネゴシエイター』改め『ゴーストシャウト』…
亡くなってからもう何年経つんだろうか…。『お葬式』公開20周年を記念し、伊丹十三監督の作品10タイトルが、DVDコレクションとして限定販売されることになった。で、発売を記念し、『お葬式』の公開劇場でもあったテアトル新宿にて今週末から9日間、『伊丹…
映像化困難と言われていた宮部みゆき原作の同名小説を、原作の体裁をそのまま借用するという手法で大林宣彦監督が見事に映像化。作者自ら「ジェラシーを感じました」「原作を映画化するのは娘を嫁に出すようなものだと言われてるが、実に幸せな花嫁だと思う…
公式見たら、素敵なお知らせが! 12/22(水)13:00より都内某所にて『怪奇大家族』のイベント&ファンの集いが催されるそうです。50組100名様ご招待。ゲストがすごいよー。アサミさんとサッチンの2ショットだー!! ●ゲスト(*予告無く変更になる場合…
墓参りから帰ってきました。例のビデオ撮影は家族が家にカメラを忘れてきたため、あえなくお流れに。2泊3日で親戚の家にやっかいになってたのだけど、たぶん3キロぐらい太ったと思う。。。親戚のおばちゃんというのは、何故にああも次から次へと食い物を…
シネクイントが何ヶ月も前から宣伝活動を続けている『約三十の嘘』がようやく今週末から公開される。本作の宣伝部長を務めるのはパンダのゴンゾウ。ほらほらあいつですよ。『下妻〜』やらなんやらシネクイントに映画を観に行くたび、スクリーン横からジーッ…
家族の付き添いで、ちょっくら先祖の墓参りに行ってきます。で、急遽その模様をビデオカメラで撮影することになり、カメラマン役を仰せつかったんだけども、ビデオカメラ回すのって初めてなんだよなー。写真なら慣れてるんだけど。旅番組とかもっとちゃんと…
今年は前厄なんだが、厄払いには行ってない。しかし例年体験したこと無いような悪事がこうも続くと、認めざるを得ないのかも知れないな、<厄年>の存在を。このままほうっておいたら、来年(本厄)こそ、ひとりハルマゲドンか!? 女の厄年・厄除け・厄払い…
11/7(日)『稀人』上映後に行われたスペシャルトークセッションvol.2の模様です。 詳細は写真付きで俎渡海新聞にレポされてるので、まずは↓こちらからどうぞ。 幻の俎渡海城「俎渡海新聞第六号」 以下、若干ネタバレしてるのでまだ観てない人はお気をつけて…