『クローズZERO』の小栗旬を見て感じた物足りなさ

未見だった『天国のダイスケへ』をようやく見ることが出来た。『Summer Snow』で気になり『羊のうた』でがっつり嵌った頃を思い出させるような、ひたむきに精一杯自分自身を主張してくる小栗くんがいた。結局、『クローズZERO』の彼をどこか物足りなく感じるのはコレだったんだよなあ。


一歩引いた位置で佇むクールなイケメンさん、優しく穏やかな表情でヒロインを見守る王子様のイメージがついてきた小栗くんに、熱く男臭い不良映画の正真正銘主役(しかもピン!)というチャンスが巡ってきたのが『クローズZERO』だった。生きのいいヤンチャな共演者たちをバックに誰よりも先頭切って熱く自己主張してくる小栗旬が見られるんじゃないかとすっごく楽しみにしてたんだけど、役柄がそもそも当初イメージしてたもの(絶対、坊屋春道みたいな役だと思ってたのに…)と真逆ないまどきのスマートな高校生然とした世間知らずのお坊ちゃんで、いつも通り共演相手の聞き役・受け役に回ってるようなシーンが多かったりするのを見てると、事務所の社長がプロデューサーであるが故に余計な事情が見えすぎるせいってことでもないんだろうが、ちょっと物わかり良すぎるんじゃないかなあと。小栗くんはプロデューサーじゃなくて「役者」でしょ? 役者としてそこに居る以上、誰が見ても主役キャラの「芹沢」を他人に取られた時点でハンデありまくりなんだから、主役として自分が目立つことだけ考えて、もっとがむしゃらに前に出てきても良かったのに。そんなことしたら源治バッカ目立ってしょうがないだろ?なんて言われそうだけど、そんなことないって。不良映画の申し子みたいな高岡蒼甫だって普段の彼からしたらかなり抑えた役どころに置かれてるわけで、源治がもっと前に出てくれば彼ももっと高く飛べたんじゃないの?ってね。なんか源治以外の人間を見てると、拳さんも芹沢も時生も牧瀬も、みんな常に自分のキャラに付加されたバックボーンを最大限に引きずりながら芝居してるのが目につくんだよ。GPS軍団で映ってる時に画面のはしばしで見せる牧瀬の統率力ってあれは相当なもんだよ。それは僅かな出番の中で最大限に自分をアピールしようと務めた結果そうなったんだろうけど、源治は出番が多いせいもあってかケンカしてないオフの状態(それは同時に共演者の見せ場でもあるわけだけど)で自分より相手役の芝居を見せることを優先させてるように見えて、親父がヤクザって設定も、ルカとのことも、時生とのことも、「点」では見せてくれるんだけど常に引きずってそこに存在してるわけじゃない。まあ源治はそういうキャラだからって言われればそうなんだけど、なんで主役なのにそんなキャラにしたのかなあと。周りと比べちゃうと、どうしても源治に付加された各設定が彼のキャラクターに厚みをもたせるためにあるというよりは、むしろ物語を動かすためにあるように感じられて、小栗くんも含め、もうちょっとみんな「源治」にちょっかい出してかまってくれても良かったんじゃないのかなって思うんだよね。泣き上戸だけじゃなくてね。もっともっともっと。


彼がこの1年で辿り着いちゃったポジションとあの役柄なら仕方ないっちゃー仕方ないんだけど、主演映画ぐらい、安定感とかまとめ役とかそういうディフェンシブな役回りとは無縁な立場で芝居してほしかったんだ。だって、ここんとこそんなのばっかだったから。実際それですごく助かってきたんだけど、まだまだこれからもっともっと役者として幅広げていかなきゃいけない24,5才の若造に守りの立場で芝居させるってのはよくないと思った。『イケメンパラダイス』の時に「小栗兄さん、真希ちゃんと斗真くんを頼んだよ」なんて言ってゴメンナサイ。反省した。



1月から始まる新ドラマ『貧乏男子 ボンビーメン』はどうだろね。いろんな世代の人が絡むけど、若手相手だと小栗くん絶対受けに回っちゃいそうだし、年上の役者はみんな目立ちたがり屋だからなあ。たまには人のことなんて構ってる余裕がもてないぐらいのとこまで追い込んでみたいもんです(あ、だから『カリギュラ』ですか?蜷川さん。1月のWOWOW放送楽しみにしてます。)



そういや、2回目のクローズ観たあと悶々としたんですごい久しぶりに『羊のうた』見たんですけど、オススメですよ(八重樫やってるのが美波だって今頃気づいた)。原作ファンからはかなり不評なようだけど(作品自体がね)、いっぱいいっぱいになりながらも一生懸命前に出て何かを伝えようとひたむきに頑張ってる小栗くんが見られます。声変わりした後の低い声がまだ定着しきってない時期に撮られてるせいか、モノローグではいまに通じる大人びて落ち着いた声なのに、感情の高ぶる芝居では子供っぽい声色、喋り方に戻るというアンバランスさが、幼さの残る容姿ともあいまって、必死になって背伸びして頑張っている思春期の少年特有の不安定さ、余裕の無さ、脆く純粋な感じをうまく表現しており、この時期にしか撮れなかった一点モノの作品に仕上がっています(「一夏待つ間に小栗クンが変わってしまったらどうしよう」と彼の成長を怖れた監督の気持ちもよくわかる)。そういや小栗クン、イケメン王子ともてはやされてる割には、いまだ『羊のうた』が一番エロいってどうよ?(笑)
映画「羊のうた」公式サイト

↑このお母さんに顔をはたかれた直後のシーンがいいんだよね。

羊のうた 特別版 [DVD]

羊のうた 特別版 [DVD]



あ、そうだ。もし『クローズZERO2』を撮るようなことがあるなら、小栗クン、こんどはもうちょっと足腰鍛えてきて。細くて手足が長い分、ケンカシーンでふらついてると余計目立つからさ。下半身は安定してた方が「強く」見えるです。