阪神淡路大震災(95年1月17日発生)から30年が経ちました。95年は1月に震災、3月に地下鉄サリン事件、5月にオウム真理教一斉捜査・麻原彰晃逮捕、6月に全日空857便ハイジャック事件と、年始から暗いニュースが続いた年でした。一方、4月に「出没!アド街ック天国」、10月に「ザ・ノンフィクション」「新世紀エヴァンゲリオン」「月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」といった長寿番組の放送がスタートした年でもあり、11月のWindows95発売でようやく気分が上向いてきた感じでしたかね。「これからはインターネットの時代だよ〜」なんて言われて、翌年にはMacのPowerBook5300cs買ってCyberdogでネットサーフィン(死語)したり、ドラマ系の個人サイトに出入りして掲示板やチャットでやり取りしたり、英語の辞書片手にハリウッドニュース見まくってたことを久しぶりに思い出しました(2chとかテレホーダイが出てくるのはもう少しあと)。
デスクトップ上のアイコンが素朴・・・。そういや自分でフォルダアイコン作ったりしてなかったっけ? ドット絵で。懐かしい。
金曜日。本日フジの港社長が中居問題について会見。「あさイチ」プレミアムトークに三浦大知。11:50「ぽかぽか」トークに児嶋一哉&ドランク鈴木&ゆってぃ&北陽虻川(人力舎軍団)。「徹子の部屋」に川合俊一。夜7時「ハマダ歌謡祭」に坂東龍太・窪塚愛流も参戦。夜7:15〜WOWOWシネマで映画『劇場版 神戸在住』初放送(阪神・淡路大震災を実感することなく育った東京出身の女性が、引っ越し先の神戸で街や人々の中に残る震災の記憶に触れながら今を生きていく)。
夜9時「金ロー」は映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』。夜10:54〜TBS「WatchLIST」は島本須美。夜11時「A-Studio+」[TVer] に松坂桃李。深夜0:52「風のふく島#2」に駿河太郎、池内博之、落合モトキ、藤井美菜、栗田昌治、風間トオル。
夜7:00-8:00
フジテレビ『坂上どうぶつ王国 名古屋の野良猫をゼロに!革ジャン保護活動家の壮絶レスキュー』
“保護猫界の最後のとりでと言われている阪田氏に密着。コワモテな風貌とはウラハラに、どんな状況でもネコにたいして愛情を注ぎ込む。どんな場所へもすぐに駆けつけ、悪者は許さない。保護にかかった費用を踏み倒そうとする飼い主には容赦なく取り立てを行う。そんな阪田氏には、世界初となる野良猫が全くいない都市“野良猫ゼロの社会”を作るという野望があった。”
夜7:56-8:54
日テレ『沸騰ワード10[字]大泉洋が30年通う取り憑かれた京都常連店…だが設楽とまた因縁噴出』[TVer]
“設楽には食わせん!?自称「京都の若旦那」大泉洋がガチで30年以上通う京都祇園の路地裏店を紹介する京都ふしぎ発見旅!…だが再びバナナマンと因縁勃発で一触即発に!?”
夜9:00-10:00
★BS1『ダークサイドミステリー 19才の独裁者・戦場の虐殺をなぜ誰も止めなかった?』
“第二次世界大戦末期、敗北寸前のドイツで19歳の上等兵が「大尉」を名乗り部隊を動かし、ドイツ兵150人を虐殺する怪事件が発生した。謎多き「ヘロルト大尉事件」だ。死が間近の戦場でヘロルトは偶然見つけた大尉の軍服を着用し、年上の上官たちをウソでだましていく。独裁者のようにふるまうヘロルトが不法な大量虐殺を企てた時、オトナたちはなぜ見過ごしたのか?自己保身・そんたく・無責任…独裁者を生む社会の恐怖に迫る。”
【出演】栗山千明【ゲスト】東京外国語大学 大学院総合国際学研究院…小野寺拓也,早稲田大学 文学学術院 教授…小原淳【語り】中田譲治【司会】池間昌人
夜9:30-10:00
Eテレ『スイッチインタビュー「河合優実×MIKIKO」EP2』
“MIKIKOがインタビュアーとなり、気鋭の俳優・河合優実の内面や身体性に迫っていく。河合出演の映画を見て、演技の卓抜さに驚いたというMIKIKO。MIKIKOだから感じる河合の歩き方や、間の取り方の秘密とは?互いに3人姉妹、長女・河合と末っ子・MIKIKOの違いとは?主演俳優として、ストーリーにうねりを作っていくための河合のルーティンや、今後の目標が語られていく。それはなんと……”
【ナレーション】古田新太
* * * * * *
夜10:00-10:30
Eテレ『ねほりんぱほりん 高級老人ホームで働く人』
“高級ホテルのような豪華な内装、食事は一流料理人が腕をふるい、介護士はもちろん、看護師やコンシェルジュも常駐。夢のような老後が実現できる“最期の楽園”。しかし入居金は数千万円から億を超える。今回のゲストは、長年高級老人ホームで働く男女。富裕層たちが求める優雅な老後を陰で支え続けている。「お金」と「老い」を目の当たりにして、何を思い現場に立つのか?その心の内をねほりはほり。”
夜10:00-10:55
NHK『NHKスペシャル 映像記録 阪神・淡路大震災 −命をめぐる30年の現在地−』
“国内初の震度7を記録、近代都市を襲った阪神・淡路大震災から30年。“あの日”から日本の防災は何が変わり、何が課題として残されているのか。NHKに残る1万本のアーカイブス映像を再検証すると、経験もマニュアルもない中、他者の命を救おうと行動した市井の人々の姿が数多く記録されていた。高齢化や人口減少など社会構造が変化した今、再び大地震が起きたとき私たちは何ができるのか。命を救うためのヒントを探っていく。”
夜10:10-11:04
テレビ東京『ガイアの夜明け【巨大地震に立ち向かう!】全半壊ゼロの防災装置で家を守る』
“繰り返し大地震に見舞われてきた“地震列島ニッポン”。能登地震、熊本地震、東日本大震災…そして、30年前に発生した「阪神・淡路大震災」。地震の度に問題になるのは、「建物の耐震性」だ。しかし、1年前の能登地震でも家屋の倒壊で多くの命が失われてしまった。「安全な住まい」の普及が今も課題として突きつけられているのだ。「ダンロップ」ブランドのタイヤ製造を主軸にする「住友ゴム」は、神戸の本社が30年前の阪神・淡路大震災で被災。それを契機に「制震装置」の開発に力を注いできた。持てる技術と“命を救う使命”を胸に奮闘する姿を追う。”
【案内人】松下奈緒 【ナレーション】眞島秀和
夜10:30-11:00
Eテレ『眠れぬ夜は AIさんと(6)山口智子さんとお悩みに答えます』
“ゲスト回答者は山口智子さん。「年齢を重ねることへの不安(40代)」「勉強がつらい(10代)」「夫婦円満の秘けつを教えてほしい(40代)」「親と価値観が合わない(40代)」などのお悩みに、自らの経験も交えながら解決のヒントを探ります。”
【MC】AI、土屋礼央
夜10:30-11:00
★BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』[TVer]
“今回のゲストは音楽大学出身の4人が織りなすジャンルレスな楽曲で話題のポップスバンド、レトロリロン。バンド結成の意外なエピソードに高見沢も興味津々!その内容とは!?オススメのバンドメシは東京駅構内にあるラーメンや、鹿児島の黒豚を使用した極上のしゃぶしゃぶ。さらに、高見沢の大好物でもある「卵かけごはん」が登場。おいしさの秘訣は「音楽」にあった!?〆にレトロリロンの「アンバランスブレンド」を披露。”
夜10:55-11:25
NHK『ドキュメント72時間 選「神戸 小さなお好み焼き屋にて」』
“豚玉お好み焼きや牛すじ焼きそば。舞台は神戸の商店街にある小さなお好み焼き屋さん。子どもからご年配まで地元の人たちに親しまれている。友人とふらりと食べに来る人、家族のために買いに来る人。また店員との会話を楽しみに来る人も多い。かつて阪神・淡路大震災で大きな被害があった長田区。このお店も倒壊したが、いち早く再開したという。ここに3日間、カメラを据え、復興を歩んできた地域の今を見つめる。(2023年)”
【ナレーション】吹石一恵
夜9時〜テレ東『法廷のドラゴン』(【原作】【監督】堀江貴大【脚本】戸田山雅司【出演】上白石萌音、高杉真宙、白石麻衣、藤井隆、和久井映見、田辺誠一、小林聡美【初回ゲスト】松坂慶子、山中崇、水石亜飛夢、續木淳平、柿澤ゆりあ、小松利昌)放送スタート。将棋×痛快リーガルドラマが開廷!将棋のプロの道を諦めた主人公が、新米弁護士として再起を図る!前代未聞の一手とは!?