もう、「飯沼一家」のせいで私の時間が削られて何もできない。夜7までには続きを書きます(帰って来れる?)。明正くんが不和の神エリスがモチーフなのは分かったけど(北海道も含めほぼつながる)、あの輪っか、何で作られてるんだろう。そして矢代さんはあんな状態にされて無事「四十九日の裁き」受けられたんだろか(暗いとこは明るくしてね!)。沼、池、岸か。
土曜日。朝9:30〜BS1で「団地のふたり」一挙再放送スタート。午後1:50「土スタ」は『雲霧仁左衛門』特集(ゲスト 中井貴一 VTR:國村隼,近藤芳正,DAIGO,観月ありさ,木梨憲武)。夜7時〜MXで「ラグビー リコーブラックラムズ東京vs東京サントリーサンゴリアス」。
夜9時〜フジで映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』(長澤まさみ・東出昌大・小手伸也・小日向文世/竹内結子・三浦春馬・広末涼子)放送(←追加)。夜11時「アナザースカイ」[TVer]は黒木メイサがハワイへ。夜11:30「人生最高レストラン」にダンプ松本&ブル中野(←追加)。深夜1:15〜WOWOWシネマで映画『風が吹くとき(吹替版)』(声:森繁久彌、加藤治子)初放送。
朝10:30-11:15
テレビ東京『伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」』[TVer]
“鈴木福と「プロ野球順位予想」を、飯尾和樹と「ずん喫茶」の魅力を語る”
【MC】伊集院光 佐久間宣行 【進行】狩野恵里アナ【ゲスト】鈴木福 飯尾和樹(ずん)
午後0:15-0:40
NHK『探検ファクトリー 冬の味覚 冷凍カニ工場 鮮度を保つ技術とは?』
“今回の舞台は福井・敦賀市の冷凍カニ工場。冬の味覚カニを通信販売で全国に届ける工場を探検する。最大の特徴は海でとれたカニの鮮度を維持し続けること。冷凍したカニを溶かさずに加工し、うまみを逃さずに発送する冷凍の技術に迫る。カニを知り尽くしたプロならではの料理や、家庭でも真似できる上手な殻のむき方も紹介!”
* * * * * * *
夜5:55-10:10
テレビ東京『テレ東系旅の日★ローカル路線バス乗り継ぎの旅!史上最長800キロ超えSP』←追加
“テレ東を代表する「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」年末特別編!ミスターバス旅・太川陽介&バス旅Wで大活躍中の髙木菜那の二人をリーダーに、チーム太川とチーム高木が交互に4区間たすきをつなぎ、史上最長800キロ超コースに挑む!前代未聞のバス旅リレー…果たしてゴールできるのか!?”
1区:太川陽介・信子(ぱーてぃーちゃん)・水谷隼・草薙航基(宮下草薙) 2区:高木菜那・佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)・川村エミコ(たんぽぽ)・高島礼子 3区:太川陽介・神田愛花・澤穂希・酒井貴士(ザ・マミィ) 4区:髙木菜那・村井美樹・松村沙友理
夜6:00-8:45
WOWOWライブ『松尾スズキ作・演出「ふくすけ2024-歌舞伎町黙示録-」』
“毒と哀切にまみれた松尾スズキ伝説の代表作が12年ぶりに上演!”
【作・演出】松尾スズキ 【出演】阿部サダヲ、黒木華、荒川良々、岸井ゆきの、皆川猿時、松本穂香、伊勢志摩、猫背椿、宍戸美和公、内田慈、町田水城、河井克夫、菅原永二、オクイシュージ、松尾スズキ、秋山菜津子、加賀谷一肇、石井千賀、石田彩夏、江原パジャマ、大野明香音、久具巨林、橘花梨、友野翔太、永石千尋、松本祐華、米良まさひろ、山森大輔 【ミュージシャン】山中信人(三味線)
夜7:30-9:00
★BS1『滝藤賢一が行く 南米 珍奇植物紀行』
“芸能界随一の植物マニア、滝藤賢一さんがキテレツな「珍奇植物」の自生地を巡る旅の第二弾。今回の舞台は南米チリ・アルゼンチン。アンデス山脈から広大なアタカマ砂漠にかけ、サボテンの聖地と呼ばれる地域を旅する。奇怪な色のサボテンや世界最小のサボテン、中でも滝藤さんが恋い焦がれる、神々しさをも備える「コピアポア」を探す。植物を超越したまるで地球外生命体!?旅路の果てに憧れの植物を見つけることはできるのか。”
* * * * * * *
夜9:30-10:00
Eテレ『今君電話−カンニング竹山が電話で話を聞きます−(15)』←追加
“「どんなことでもいい。何か話したいことがある人は電話をかけて」と、カンニング竹山が自身のSNSに電話番号を公開。「4年前から妻と別居をしていて」「今月から無職になりました」「不妊治療をはじめようと思ったら、無理なんじゃないかということがわかりまして」など、誰にも言えずにいた話が竹山のもとに寄せられる。”
【出演】カンニング竹山【ナレーション】川野剛稔
夜10:00-11:15
NHK『NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎』←追加
“アインシュタインでさえ解けなかった謎「量子もつれ」が証明されノーベル賞に輝いた。テレポーテーションなどSFの世界が実在することを示唆するこの現象。全く新しい暗号通信や超速コンピューターが実現し、人類を新たなステージに導くと期待が高まっている。難解とされるこの現象を、天才たちの力も借りて映像化。100年に渡る科学者たちの苦闘を描き出す。”
【ナレーション】宇多田ヒカル,春風亭一之輔
※もう小倉さんじゃないのか。ちょっと寂しい。
夜10:00-10:45
Eテレ『園芸おじさん~街ブラで植物愛~』←追加
“植物を愛するゲストたちが、地域をぶらぶらしながら、気になる植物がある一般のお宅や公園、園芸店などを自由に探訪。みんなで園芸の魅力を語り合う“街ぶら”園芸番組。”
【司会】田中卓志【出演】野口健,村雨辰剛【ナレーション】柴田理恵
夜11:00-0:00
Eテレ『ETV特集 カラカサン 私たちに力を』←追加
“タガログ語で“力”を意味する「カラカサン」。日本人の夫とのトラブルから、仕事、病気、お金の悩みまで、フィリピン出身の女性たちのあらゆる困りごとの相談に寄り添ってきた。80年代の出稼ぎブームから40年あまり。彼女たちは今、社会的な孤立や高齢化などの問題に直面している。『年を取り、働けなくなっても、このまま日本で暮らし続けていけるのか…』。日本で生きる人生を選んだフィリピン人女性たちの今を見つめる。”
【ナレーション】秋元才加
夜11:15-11:45
テレビ東京『新美の巨人たち【新発見!“長崎・平和祈念像”の秘密】』←追加
“日本被団協のノーベル平和賞受賞で改めてクローズアップされた被爆地長崎のシンボル、平和祈念像▼でもなぜこれほど巨大な裸体の男性像になったのか?平和のイメージといえば母子像や鳩の姿だが、この像はそれとかけ離れた姿だったために多くの批判にさらされてきた。▼新たに発見された作者・北村西望の制作ノートから浮かび上がる意外な真意とは?▼長崎で被ばくした父の記憶を持つ俳優・石黒賢が答えを探る旅に出る。”
アートトラベラー:石黒賢 ナレーション:磯村勇斗
夜11:25-11:55
フジテレビ『さんまのお笑い向上委員会▼委員会的流行語大賞2024!魔王加藤が芸人引退宣言!』←追加
“今年もはしゃぎ散らかした芸人たちの奇跡の瞬間総ざらい!ザコシ&くっきーのものまね!世界の安村!委員会の怪物ナダルの暴走!年1登場魔王が向上長にクレーム”
深夜2:30-3:30
フジテレビ『オハラ☆ブレイク’24 愛でぬりつぶせ』←追加
“チバユウスケさんへのリスペクトを込め奥田民生、甲本ヒロト、吉井和哉、北村匠海など豪華アーティストが猪苗代湖畔に集結し行われたフェスの模様を届ける。”
<LIVE ACTS> 奥田民生、GLIM SPANKY、サニーデイ・サービス、TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU/the LOW-ATUS)、とまとくらぶ[山田将司(THE BACK HORN)、村松拓(Nothing’s Carved In Stone/ABSTRACT MASH)]、ホリエアツシ(ストレイテナー)<チバユウスケ SPECIAL SESSION> BAND:古市コータロー[Gt]、クハラカズユキ[Dr]、ウエノコウジ[Ba](the HIATUS/Radio Caroline)、ヒライハルキ[Ba] ライブドローイング:奈良美智 GUEST:奥田民生、北村匠海(DISH//)、甲本ヒロト、神野美伽、TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU/the LOW-ATUS)、のん、吉井和哉<CAMPERS ONLY> アナログナイト、氏原ワタル(DOES)&中野ミホ、大森洋平
深夜2:47-3:47
NHK『運転席からの風景 のと鉄道の桜』←追加
“桜が咲くころまでに全線で運転を再開したい、それが関係者たちの思いだった。能登半島地震で大きな被害を受けた「のと鉄道」4月から新生活が始まる学生や社会人を支えるため、復旧工事は急ピッチで行われた。七尾湾沿いに走る沿線には見事な桜が咲き乱れ、名所「能登鹿島駅」では夜桜も楽しめる。”