最近の迷惑メールは同じメアドを二度と使わない。だけじゃなく、新規ドメインを毎回生成しておくりつけてくるから、迷惑メール設定するのがやっかい。iPhoneで受信し、片っ端から着信拒否にして「設定>電話>着信拒否した連絡先」でアドレスに何らかの法則がないか確認し、海外ドメインと「Admin」「Amazon-」含むでだいぶ弾いた。いま一番送りつけてくるのは「no-reply@」。これを含むで設定して弾きたい衝動にかられるが、まともなメールも弾いちゃわないか心配でいまいち踏み切れないのが悩み。
日曜日。夜9時〜WOWOWシネマで映画『朽ちないサクラ』(杉咲花、萩原利久、森田想)初放送。夜10時「おしゃれクリップ」[TVer]に市川團十郎ファミリー。深夜2:23「おかべろ」(TVer無し)にアンミカ。
朝7:00-7:30
フジテレビ『ボクらの時代』[TVer]
【出演】浅田真央×荒川静香×伊藤みどり
朝7:00-7:30
TBS『健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【病をはねのける身体に!今注目!免疫力と腸内環境】』[TVer]
“この季節になると、風邪をひきやすくなったり体調が優れなかったりする事はありませんか? その原因の1つが「免疫力」の低下。実は、免疫細胞の半分以上は腸に集まっていると言われています。免疫力は腸内環境によって変わり、風邪のかかりやすさやワクチンの効果、さらには糖尿病や脳の機能にも深く関わっているそうです。そこで今回は「免疫力と腸内環境」について徹底リサーチ。腸内環境を整えて病気をはねのける方法を専門医に教えてもらいます。●免疫と腸内環境 ●あなたの腸内環境は大丈夫? ●免疫力と腸内環境~食事編~ ●腸内環境を整える救世主「短鎖脂肪酸」 ●短鎖脂肪酸を作るのに大切な3つの菌 ●短鎖脂肪酸を作るカギ(1)納豆菌●短鎖脂肪酸を作るカギ(2)乳酸菌など ●短鎖脂肪酸を作るカギ(3)酪酸菌 ●免疫力と腸内環境~体質・生活習慣編~ ●腸内環境が悪化!? 冷え症・疲れやすさ・睡眠時間”
朝9:00-9:45(翌週日曜夜8時〜再放送)
Eテレ『日曜美術館 熊野 聖なる謎 ~神の像・神の宝~』
“上皇から庶民まで人々の祈りを受け止めてきた聖地・熊野。“熊野の正倉院”、熊野速玉大社の国宝は千点におよぶ。目に見えない神の姿をあらわした神像のすさまじい威厳。手わざの精髄を尽くした古神宝からにじむ切実な祈り。和歌山で開かれている特別展を訪ね、さらに熊野古道をめぐる巡礼の旅へ。炎が噴き上げ、舟が走る、火と水の祭礼。神のよりしろとされる熊野の聖地には、太古とつながる壮大な“聖なる謎”が眠っていた!”
朝11:00-11:25
NHK『どーも、NHK クラシックTV制作の思い▽やさしいことばニュース▽坂口涼太郎』
“今こそ見てほしい「イチおし番組」。今回注目するのはEテレで放送中の「クラシックTV」。後半は9月末から始まったラジオ番組「やさしいことばニュース」をご紹介します”
【出演】坂口涼太郎,【司会】小林千恵,【語り】金光宣明,【声】玄田哲章
※坂口くん、たまには本来のキャラクターに近い役柄も見てみたい。
午後1:00-1:27
TBS『週刊さんまとマツコ[解][字] 新旧グルメリポーターが集結!グルメ業界の歴史&最新勢力図』[TVer]
“彦摩呂・内山信二・関太(タイムマシーン3号)の新旧グルメリポーターが、グルメ業界の特殊な事情から人気リポーターの変遷まで語り尽くす!あのキラーフレーズ誕生秘話も”
午後4:00-4:30
TBS『市村正親が導くミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』石丸幹二・平原綾香が熱唱!』
“「オペラ座の怪人」の10年後を描いたミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」石丸幹二が「君の歌をもう一度」、平原綾香が「愛は死なず」をフルサイズで歌い上げ、ミュージカル界の生ける伝説、アンドリュー・ロイド=ウェバーの音楽の魅力に迫る! さらに、本作品初参加の橋本さとし、そして、初めてクリスティーヌを演じる笹本玲奈、真彩希帆の稽古の様子もお届け!”
【ナレーション】市村正親
夜6:00-6:55
MX『日曜はカラフル2 天使篇 ★ゲストのん!巷ののん伝説に迫る!YESorNON!』
“俳優・のん、鈴木拓が登場!★「怒ることあります!」アンケートを深掘り!★子どもの悩みにのんも10秒で回答!★巷ののん伝説、「YES」or「NON」!”
【MC】アンミカ 【出演】のん、鈴木拓、クリス松村、ニシダ(ラランド)
夜6:00-6:30
Eテレ『小雪と発酵おばあちゃん 熊本 かずら豆腐の味噌漬け』
“熊本県八代市。あまりの硬さにかずら(つる草)でしばっても崩れない「かずら豆腐」と呼ばれる豆腐があります。普通の豆腐の3倍の大豆を使い、万力でギューギュー押し固めて作ります。さらに九州でよく食べられる麦みそに漬けると豆腐がみそを吸収してなぜかチーズのような食感とうま味に・・・!個人で作るには大変なみそ作り、豆腐作りをグループで協力して作り地域の人に届けているおばあちゃんたちに出会います。”
【ナレーション】山下誠一郎
* * * * * * *
夜6:30-10:24
テレビ東京『池上彰と佐々木蔵之介の「世界がわかる」合体SP▼緊急生放送!揺れる韓国』
“【池上彰の激動!世界情勢SP】 マネーと人はどこへ向かう?トランプ氏の大統領就任で笑いが止まらない業界は?中国マネーと人の流出が始まった!その行き先を追ったら・・・そこは日本だった!? “世界一金が売れる日”に密着したら意外な事実が見えてきた!
JAPANプロジェクト第3弾【食の危機を救う!ニッポンの挑戦者たち】 ▼庶民の味方タコ焼き・串カツが食べられなくなる?▼小麦一筋43年、人生を捧げた男が目指すのは、“砂漠でも育つ”小麦を生み出すこと。アフリカを救い、世界を変える挑戦の行方は?▼世界を絶滅から守るノルウェーの巨大貯蔵庫「ノアの方舟」計画…そのナゾに佐々木蔵之介が迫る!”
MC:池上彰 進行:大浜平太郎(テレビ東京キャスター) ゲスト:高畑淳子、児嶋一哉(アンジャッシュ)、ユージ、足立梨花 ナレーション:窪田等 / 出演:佐々木蔵之介 ナレーション:紺野美沙子
※もう、合体しないで。
夜7:00-9:00
フジテレビ『千鳥のクセスゴ!2時間SP 超絶ものまねいかりや&志村の掛け合いに大悟も感動』[TVer]
【MC】千鳥【ゲスト】 角田夏実、出口クリスタ、長谷川忍(シソンヌ)【出演】 <クセスゴ!ワールド映像GP> おいでやす小田、大村朋宏(トータルテンボス)、銀シャリ、真空ジェシカ、津田篤宏(ダイアン)、友近、福井俊太郎(GAG)、ぺこぱ、マユリカ、Mr.シャチホコ、吉村崇(平成ノブシコブシ)、ライセンス、レッツゴーよしまさ、和田まんじゅう(ネルソンズ)<恋愛劇場~恋愛あるある> かもめんたる、コットン、スクールゾーン、そいつどいつ <学校ネタ> かが屋、パーパー <クセスゴのど自慢> 神奈月、北条ふとし、松田幸起、みはる、レッツゴーよしまさ <クセスゴ工場見学クイズ> 板倉俊之(インパルス)、川原克己(天竺鼠)、国崎和也(ランジャタイ)、堂前透(ロングコートダディ)、リンダカラー∞<観光名所クセスゴツアー> トレンディエンジェル、錦鯉、レインボー <クセスゴフェス> AMEMIYA、MJ(河本準一×エハラマサヒロ)、テツandトモ、友田オレ、原口あきまさ×たむたむ、日谷ヒロノリ(佐久間一行)、リンダカラー∞
夜9:00-9:54
フジテレビ『だれかtoなかい◆年明けからの新MCが登場◆二宮&ムロ2024年未公開&名場面』[TVer]
“これまでの未公開トーク▼次回から中居とタッグを組む新MCをついに発表!!初代MCの二宮、2代目MCのムロに続く3代目MCは、いったい誰だ!?”
※番組自体は3月で終了するんだよね。誰だろ。シルエットは瑛太っぽいけどトーク番組でゲストとして話してるイメージがないのにホストが務まるのか?という疑問が。
夜9:00-9:54
日テレ『行列のできる相談所 』[TVer]
“29戦無敗!バンタム級世界チャンピオン中谷潤人がバラエティー初登場&両親にプレゼントした一軒家を初公開!大好きな漫画NARUTO作者からプレゼントが…▼染谷将太のあんかけ焼きそばトラブル…注意をしてくれなかったお店から損害賠償は取れるのか?▼新婚旅行で予約していた高級ホテルに泊まれない!▼浮気寸前の夫を止めた妻はたして離婚できるか?▼野球部エースと補欠選手とでは慰謝料に差が出る?▼松山ケンイチほか”
【MC】井上芳雄 【ゲスト】松山ケンイチ、染谷将太、白石麻衣、中谷潤人、藤本美貴、東野幸治、後藤輝基、滝沢カレン 【弁護士】北村晴男、住田裕子、橋下徹、菊地幸夫 【アシスタント】市來玲奈アナ
※行列も3月で終了か。最近、初心に戻って法律相談しだしたのはそのためだったのね。
夜9:15-10:05
NHK『NHKスペシャル 悲しみを癒やす人生レシピ 栗原はるみの“ひとりごはん”』
“最愛の夫を5年前に亡くした料理家の栗原はるみさん。深い喪失感と悲しみを抱えながら、残りの人生をどう生きるかを模索してきた。悲しみから立ち上がるために始めたのは「人生でやりたい100のこと」をリストにして実施すること、そして“ひとりごはん”のレシピを作ること。愛する誰かを失った人、ひとりの生活を選ぶ人、それぞれ異なる“ひとり時間”をちょっと豊かにする、栗原はるみ流の“人生のレシピ”を見つめる。”
【出演】栗原はるみ,石田ゆり子
夜9:00-11:00
★BS朝日『[字]開局25周年 上野樹里 クジラの生きる星-ニュージーランドそして南の海へ-』
“俳優・上野樹里が、以前から大好きだというクジラとの出合いを求め、壮大な旅に出る。”
夜9:00-9:45
WOWOWプライム『月刊 松坂桃李 12月号 齊藤工監督「何もきこえない。」特集』←最終回
【原案】松坂桃李 【監督】齊藤工【出演】松坂桃李、白本彩奈、満島真之介
夜10:00-11:00
TBS『日曜日の初耳学【渡辺謙×林修◆娘・杏も緊急出演&真田広之と2人で忘年会(秘)話】』[TVer]
“ゲストは、米アカデミー賞やトニー賞にもノミネートされた世界のKEN WATANABEこと俳優・渡辺謙!ハリウッド裏話に加え、“戦友”真田広之との友情秘話をテレビ初公開!そして大病を乗り越えた先に見えたものまで…ここでしか聞けないエピソードが!娘・杏もVTRで登場!孫にメロメロのプライベートを大公開!渡辺謙の素顔がぎっしり詰まった超貴重な1時間!◆映画『ラストサムライ』から21年…「今だに契約書はないです」と語る驚きの契約事情とギャラ!ハリウッドスターのリアルを大暴露 ◆“極寒の冬山でレオナルド・ディカプリオの命を救った”!?(秘)話&戦友・真田広之への思い ◆初主演の超大作・NHK大河ドラマ『独眼竜政宗』…昭和の大スター・勝新太郎と演じたリハーサルなし一発本番!次の世代につなげたい“心意気”◆29歳で急性骨髄性白血病…50代でのブロードウェイミュージカル挑戦中に発覚した胃がん…大病とも戦い、病気の後は<おまけの人生> ◆娘で俳優・杏もVTRで登場!…父・渡辺謙を「心の底からすごいと思った」エピソード ◆日本に帰れば“熱心な阪神ファン”&推し・あいみょんのライブにも通うチャーミングな素顔も ◆挑戦を続けてきた彼ならではの“人生の指針”とは?”
※いまでこそ白血病は治る病になってきたけど、当時はそれはもうだったからね。
夜10:05-10:50
★BS1『正直不動産 感謝祭』
“出演者や制作者が、今だからこそ言える撮影の舞台裏や、ドラマの魅力について語りつくす45分!”
【出演】山下智久,福原遥,市原隼人,泉里香,長谷川忍,根本ノンジ,川村泰祐【司会】鈴木奈穂子
夜11:00-11:30
TBS『情熱大陸【八木莉可子/俳優▽ドラマ主演に初舞台…!挑み続ける23歳のリアル】』[TVer]
“端正なたたずまいは海外でも注目「ディオール」アンバサダーに抜擢!世界の大舞台に初めての舞台演劇、そして初の主演ドラマ。その裏にある不安と葛藤…自分を見つめる旅路”
夜11:15-0:10
テレビ朝日『EIGHT-JAM【King Gnu新井、江﨑文武、石若駿、Rei、トップ演奏者が集結】』[TVer]
“King GnuのベーシストにしてNewJeansなどの楽曲にも参加している新井和輝 、VaundyやKing Gnuのアレンジを手掛けるWONKのピアニスト・江﨑文武、東京スカパラダイスオーケストラやRHYMESTERなどともコラボしているシンガーソングライター・Rei 、そんな番組でお馴染みの3人に加え… 米津玄師や星野源などの作品に参加し、多くのプロから高い評価を受けるドラマー・石若駿が初登場!!「白日」のイントロはどうやって生まれたのか? 「感電」のドラム演奏での「おかしなこと」とは? …裏側を徹底解説! さらに4人の「人生を変えた1曲」も紹介。”
夜11:30-0:00
Eテレ『サイエンスZERO“生殖”のミステリー!生き物の根源に挑む』
“私たちの生命の根源へ迫る“生殖”のミステリー!▼春夏はクローンで増殖するミジンコが、冬に備えてオスと交配するのはなぜ?井上咲楽が初!ゲノム編集に挑む▼不思議なイカ研究のミステリー!大きさで異なるオスの生存戦略。小さいオスの大きい精子はスタミナたっぷりの謎?生殖細胞の進化に迫る▼世界が驚いた!オスとオスから誕生したマウス。オス由来のiPS細胞から卵子をつくる最新研究、生命の根源に科学者が挑む!”
【ゲスト】大阪大学教授…林克彦【司会】井上咲楽,浅井理【ナレーション】川野剛稔
夜11:45-0:05
NHK『ドキュメント20min. 究極の謝罪』
“ベストセラー『夢をかなえるゾウ』の著者で、数々のノウハウを世に送り出してきた水野さん。今回、「謝罪」というテーマに挑みます。これは、「現代における謝罪」の本質を追究し、誰もが納得する究極の謝罪を探し求める挑戦の記録です。謝罪のプロから成功の秘けつを学び、模擬謝罪会見を体験。さらにある事件の被害者の声を聞き、これまで見落としていた「謝罪する上で本当に大切なもの」を発見。最後に導き出された答えとは?”
* * * * * * *
深夜1:28-2:28
TBS『ドキュメンタリー「解放区」[字]小屋番 ~山岳写真家が辿る八ヶ岳の山小屋〜』
“長野県と山梨県を跨ぐ八ヶ岳中信高原国定公園。八ヶ岳は「コヤガタケ」と呼ばれるほどに山小屋が多いのが特徴だ。山岳写真家菊池哲男が山小屋を巡る。時間を掛けた撮影で山の多彩な美しさを描き出すとともに、山で暮らすことを選んだ小屋番たちの日々を切り取る。 物価高騰、人材不足、遭難事故の増加、温暖化の影響など、世代交代も重なり、小屋番たちもまた模索の時だ。 コンビニもない、車もない、自然と向きあう小屋番の日常は「過酷」だ。それでもその「過酷」を選ぶ理由が山にあるという。 小屋番たちの言葉は、忙しい現代社会に生きる私たちに優しく響く。”