お目当てのニュースやコーナーが番組内のどの時間にやってるのか探して毎日全局チェックするのがどんだけタイヘンか、1回やってみたらいいんですよ

“全録”時代到来で見えてくる新しいテレビの遊び方、使い方【前編】」という記事がUPされてたんだけど、この記事書いた人は想像で書いてないかなあ。1日なんてたった24時間しかないのに、たった1週間でどうやってこれだけのことやる時間を捻出するんだろう。「活用できそうなネタだけをザッとチェック」て簡単に言うけどザッピングってマンツーマンでテレビと向き合わなきゃならないからすごいタイヘンなんだぞ。全部録ってくれたって見たい番組は自分でアンテナはって探さなきゃならないし、録画予約は必要なくても、1週間で消えちゃうんだから今度はそれを見るための「視聴予約」が必要になってくるし、番組単位の視聴予約は出来ても何チャンネルの何時何分から始まるコーナーとか細かく予約できないじゃん。いや、できてもその予約をするのは結局自分だし、予約時間を調べるのも自分だし、放送時間の長いニュース&情報番組のいつやってるか正確な時間がテレビ欄に書いてない特定のコーナーを自分で探してメモってザッピングで毎日毎日全局チェックするのがどんだけタイヘンか…。曜日によってコーナー変わるし、毎日微妙に放送時間ずれやがるし、なにがデジタル時代だ! なにが全録時代だ! 「気楽に遡って再生しながら、ニュースやワイドショーで今日の出来事をおさらいし、上司や取引先から聞いたニュースの話題や、明日、活用できそうなネタだけをザッとチェック。」なんてことが本気で楽にできると思ってる人は1回やってみたらいいんですよ。ニュースやワイドショーが毎日何十時間やってると思ってるの。その中からお目当てのニュースをザッピングで探すのがどんだけタイヘンなことか。ニュース記事をネットで検索して活字読むのとは訳が違うんです。


、、、で、結局何が言いたいかっていうと、今年の8月から3ヶ月にわたりやってた朝8時までの情報番組5局(日テレ・TBS・フジ・テレ朝・MX)の芸能コーナー(ほぼ)全チェックが「苦行だった」ってことですかね(え?なんか話それた>それてないからもうちょっと待って)。単なる好奇心で自ら進んで始めたことなんだけど、まさか芸能コーナーだけで毎日トータル2時間以上もあるとは思わないじゃないですか。しかも微妙に放送時間ずれるんで前後多めに録画すると結局2時間半ぐらい毎日毎日録るはめになり(月〜金でトータル12時間半)、始めは楽しかったんだけど、慣れてくると同じニュースが多い割に、自分の興味に合致するようなニュースがなかなか放送されないことがほんと苦行で(多いときは同じ映像を8回も見せられるからね)、他にもドラマとかたくさん見なきゃいけないんで次第にザッピングも追いつかなくなり、たまりにたまってHDDレコーダーは圧迫されるわ、リモコン押す親指も痛くなってくるわで、9月半ばぐらいには当初の情熱もほぼ燃え尽きましたさ。


だからね、全録できたからって見たい番組を端からぜーんぶ見るなんてことは簡単じゃないんです。そういう生活を送ってもらいたいなら全録で満足せず、「キーワード検索」&「視聴予約機能」の充実は是非ともはかってもらいたい。「キーワードで番組ピックアップ」「キーワード単位で番組内スキップ」「番組指定だけではなく時間指定での視聴予約(選択/自動のどちらも可)による一気見」ができて、「3週間録画可能」な格安機種が出たら、喜んでテレビ廃人になりますよ!



というわけで、家電メーカーの皆さん、頑張ってくださいね! 応援してます!(ほんとにほんとに)