本日7月24日(日)正午をもって、震災で被害の大きかった東北三県(岩手・宮城・福島)を除き、58年の歴史に幕を閉じたアナログ放送。明日には今出てるブルーバックの「終了告知画面」もなくなり、砂嵐に完全移行するようです。まあ、長年「テレビっ子」を公言してる身としてはね、何ヶ月も前からこの日のために予定をあけ、昨日から終了の瞬間をカメラに収めるべく準備ばんたん整えてきたはずだったのに、直前になって何故かリモコンが効かず(アナログの呪い?)、「ラスト1分!」のコールですっかりテンパり、世紀の1チャンスを撮り逃したショックですっかり燃え尽きましたよ(涙)。
というわけでチャンネル変えまくって撮りだめた画像をサヨナラ記念でUPしておきます。
NHKはこういうとこ上手いよね。フジテレビは録画してるつもりで撮影しなかったら録画がコケてたという(汗)。テレ東とEテレ(NHK教育)が無いのはいたって通常営業で写しがいのある画がきたらシャッター押そうと待ってたけど結局こなかったからです(1枚ぐらいとっておけばよかった)。
ちなみに正午過ぎのアナログ画面は全局↓こんな感じになっております(地デジと2画面でおたのしみください)。このブルーバックも明日午前0時で見納め。その後は砂嵐に変わるそうです(「明日の午前0時」って今日の深夜0時? 明日の深夜0時? どっちなんだろう)。
◇NHK総合(NHKニュース)→Eテレ(囲碁・将棋フォーカス)→日本テレビ(テレビ60年「これまで」「これから」カウントダウン)→TBS(アッコにおまかせ!)→フジテレビ(FNS27時間テレビ)→テレビ朝日(マツダオールスターゲーム2011)→テレビ東京(ディズニー3時間生中継マジカルSP!ナビ)→MXテレビ(映画「月のひつじ」)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()