3/2(金)のテレビ番組


金曜日。「スタパ」ゲストはフジッキー、「A-Studio」は市川実日子、「マツコの知らない世界」は“絵本”後編、

朝7:15-7:30
★BSプレミアム『額縁をくぐって物語の中へ「カラバッジョ“聖マタイの召命”」』
“ドラマチックな場面を描く天才カラバッジョ。「聖マタイの召命」がとらえた“瞬間”は、どんなシーンなのか? 絵の中に入りこみ、ここにキリストが登場する少しだけ前に時を戻して「描かれた瞬間に何がおきたのか」を探る。また一人一人のポーズや表情、光の当たり方を検証し、同じ物語を描いたほかの画家の絵とも比較しながら、カラバッジョの絵は、なぜ劇的に見えるのか、その秘密を探る。”


昼0:00-0:30
Eテレ『きらっといきる「バリバラ2月号〜バリアフリー・バラエティー〜」(再放送)』
“障害者によるバラエティー番組。統合失調症をテーマにお届けする。当事者の幻聴・妄想の世界をクイズで伝える新企画や、お笑いコンビ・松本ハウスハウス加賀谷が自らの統合失調症の体験を語るコーナー、お笑い研究部では失敗ダーマンと松本ハウスが新たなネタを披露する。”
※先週見逃しちゃった方は今度こそお忘れ無く。


夜7:25-7:55
Eテレ中学生日記中学生日記 50年の軌跡」(後編)』
“今年度で終了する「中学生日記」の総集編! 後編では、平成に入り、50年目のことしまでの映像を振り返ります。岡本富士太さん、いとうまいこさん、竹本孝之さんなど、懐かしい先生が続々登場。さらに3月16日放送の「最終回スペシャル」の見どころも、一足早くお届けします。”


夜8:00-8:30
Eテレ『きらっといきる「再起 障害者プロレスin仙台」』
“仙台の障害者プロレス「ODAZUNA」は東日本大震災で活動を休止していたが昨年9月に復活。カンニング竹山も参加し熱い闘いが繰り広げられた。再起のイベントを追う”
※ん? これは再放送?


夜9:00-10:54
日本テレビ『第35回 日本アカデミー賞授賞式』
【司会】関根勤深津絵里【番組ナビゲーター】天野ひろゆき関根麻里桝太一アナ 【主演男優賞】大泉洋堺雅人原田芳雄三浦友和役所広司 【演女優賞】井上真央長澤まさみ中谷美紀深津絵里宮崎あおい助演男優賞伊勢谷友介岸部一徳佐藤浩市、でんでん、松田龍平助演女優賞麻生久美子小池栄子永作博美満島ひかり宮本信子 【作品賞】「大鹿村騒動記」「最後の忠臣蔵」「ステキな金縛り」「探偵はBARにいる」「八日目の蟬」【アニメーション賞】映画「けいおん!」「コクリコ坂から」「手塚治虫ブッダ赤い砂漠よ!美しく」「豆富小僧」「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」【監督賞】阪本順治大鹿村騒動記)新藤兼人(一枚のハガキ)杉田成道最後の忠臣蔵成島出八日目の蟬三谷幸喜(ステキな金縛り)【脚本賞荒井晴彦阪本順治大鹿村騒動記)奥寺佐渡子(八日目の蟬古沢良太須藤泰司探偵はBARにいる田中陽造最後の忠臣蔵三谷幸喜(ステキな金縛り)
※その他部門はこちら。堺さんは「ツレうつ」にも主演してるのに「武士の家計簿」でのノミネートなんだ。


夜11:15-11:45
フジテレビ『人志松本の○○な話 ゾッとする話』
“今回、「ゾッとする話」を披露するのは、有吉弘行植野行雄(デニス)、遠藤章造(ココリコ)、国沢一誠(ヒカリゴケ)、中西茂樹(なすなかにし)”



3/1(木)のテレビ番組

木曜日。「科捜研の女」今週と来週に谷村美月がゲスト出演。

朝7:15-7:30
★BSプレミアム『額縁をくぐって物語の中へ「ベッリーニ“荒野の聖フランチェスコ”」』
ベネチア派を確立し、その工房からジョルジョーネ、ティツィアーノらを輩出した初期ルネサンスの名画家ベッリーニの代表作のひとつ「荒野の聖フランチェスコ」。イタリアルネサンス期に描かれた作品の中で最も克明だとされる風景描写を堪能しながら、聖フランチェスコがキリスト同様に手と脇腹に“聖痕”を受けているという物語を読み解く。”
※この番組、今日初めて見たけどおもいのほか面白い。もう1年もやってるなんて、もっと早くに気づけばよかった。毎朝Eテレ見てるけど、今日からは「シャキーン(7:00〜)→額縁をくぐって(7:15〜)→にほんごであそぼ(7:30〜)」に変えるわ。絵画の世界をCGで動かすのでアニメーション好きな人にもオススメです。番組のメイキング映像はこちらからどうぞ。


夜6:00-6:15
WOWOWシネマ砂の城(1977年 カナダ)』
“"カナダを代表するアニメ作家のひとり、C・ホードマン監督が“砂""という野心的な素材に挑んだ、手作り感あふれる佳作。第50回アカデミー賞で短編アニメ映画賞を受賞。"”


夜10:00-10:55
NHKブラタモリ「新宿誕生編」』
“新宿は、どうして誕生したのか?江戸の外れが「新都心」に発展した秘密▽タモリさんの毎日の職場に久保田アナが大潜入▽あのスタジオと楽屋を初公開▽甲州街道と新宿誕生の深〜い関係?▽分かれ道「追分」が都心に!?▽新宿の持ち主?内藤家の「お殿様」と新宿御苑を探索!▽街の発展とともに移動する駅?京王線の不思議▽ナゾのレールを新宿駅ホーム下で発見▽都心の地下に驚きの「廃駅」が!?▽タモリさん撮影「富士山と鉄道」”


深夜0:00-0:50
BS1『発掘アジアドキュメンタリー「無縁死のおくりびと〜インド〜」』
“数億人の貧困層を抱えるインド。誰にも看取られずに死を迎える人は少なくない。60歳のシャリフは、息子の死をきっかけに、身内のいない死者の火葬をボランティアで引き受けている。シャンティは、身よりのない死者を10年間に8000体以上、だびに付してきた。死を巡る営みと、それを支えることに生きる意味を見いだしている人たちの姿を見つめる。”



世界の死刑・葬儀事情をテレビで知る

MXテレビゴールデンアワー」でやってた世界の死刑・自殺・葬式事情に関するトークが面白かった。インドの死刑執行人は世襲制なのか(最近は後を継ぎたがらない子供が増え、執行人不足に悩んでるとか)。


その昔、死体写真家の釣崎さんが撮ったドキュメンタリーの中でタイの“死体洗い祭り”(埋葬場所確保のため、土葬した三千体近い遺体を骨になった頃合いを見計らって数百人で掘り起こし別の場所に埋葬する一大イベント)を紹介してたけど、土葬のベルギーでも墓不足は深刻らしく、大概ひと家族にひとつ墓をもっているので、亡くなるたびに墓を掘り起こしては、前に埋めた棺の上にまた棺をのせてそのまた上に棺をのせてといった状態で土の中に埋まってるとか。火葬のネパールではガンジス川に通じる川辺に火葬場を設けており、家族が自ら川辺まで棺を運んできて、長男が火をつけ火葬にするとか。土葬の韓国でも埋葬場所不足により最近は火葬が増えてきたとか、韓国では地下に葬儀場を持つ病院がたくさんあり亡くなるとそのまま直行できるとか、お国や宗教によりいろいろ違っていて面白かった。